「・・・だと思わない」
「・・・でないと思う」
この違いは何だろう?
英語だと「I do not think that ・・・」
になるけど。
ニュアンス的には、強い否定と弱い否定ということらしい。
「良いと思わない」と「良くないと思う」を比べると、
「良くない!!」と「良くないかも!?」みたいになるのかな。
分析するときに、この強弱はどう考えるのだろう?
考えれば考えるほど深みにはまっていく感じ。
単純にキーワードがつくれないケースもあるよね。
じっくり読んで、文意をくみとらなけらばならないのだろう。
いやー統計は、数学だけじゃないね。
コメント欄に絵が描いてあるとほっこりするけど、テキスト化できないね~~