授業評価のアンケートを取る手法も、紙からWebへと切替えている学校も多いとおもいます。
回答率はいかがでしょうか?



ある学校では、「ペーパーアンケートでは80%以上の回答率だったが、Webアンケートでは、30%台になってしまった。いろいろ周知活動しているのに。」とおっしゃっていました。
後で答えれば良いとなると、ついつい後回しにしてしまい、忘れて期限が過ぎてしまった。(冷蔵庫の中の物も一緒ですね。気がついたらとっくに賞味期限が切れていて、結局食べずに捨てることに(泣))
Webの利点は何か?
・物理的に離れていても集めることが出来る
・時間的制約を受けない(いつでもできる)
・本音で回答できる(周りの眼を気にしない)
・直接データとして集められる(途中経過も見られる)
など、といったところでしょうか。
ペーパーの利点は何?
・確実に回答を集められる。
それぞれデメリットは、互いのメリットがデメリットになりますね。
それぞれ良い点・悪い点があります。
アンケートで何を重視するのか?
情報を広く集める
作業効率を上げる
など、天秤にかけながら判断が必要になるでしょう。